7月30日(日)午前10時〜午後2時の京都市動物園で、京都市動物園のアジアゾウを見ながらゾウについて考え、ボルネオ島で起きているアブラヤシプランテーションによる問題を理解してもらい、私たちの暮らしについて一緒に考える子ど […]
イベント
7月30日(日)午前10時〜午後2時の京都市動物園で、京都市動物園のアジアゾウを見ながらゾウについて考え、ボルネオ島で起きているアブラヤシプランテーションによる問題を理解してもらい、私たちの暮らしについて一緒に考える子ど […]
2023年8月6日に京都市動物園との共同企画で講演会を開催しました。 京都市動物園の開園120周年と8月12日の『世界ゾウの日』を記念し、旭山動物園園長でBCTJ理事を務める坂東理事が取り組むボルネオ島での野生ゾウの保全 […]
9月17日と18日の2日間、旭川市旭山動物園で開催される「あにまる・ハッピー・マーケット」にブース出展します。 あにまる・ハッピー・マーケットは、環境問題に関する取り組みの一環として旭山動物園で行われるイベントです。複数 […]
ボルネオの熱帯雨林は、生き物の宝庫!そんな命を育む森が失われつつある? オランウータンをはじめ森に暮らす生き物の紹介や、アブラヤシのプランテーションによってどんな問題が起きているかなど、2か月に1回現地に向かう研究調査員 […]
プロジェクトはりそなアジア・オセアニア財団助成金により運営されています。 日本とマレーシア・サバ州の子どもたちをオンラインで結び、「ボルネオゾウがアブラヤシプランテーションや村に被害を与えていること」「アブラヤシプランテ […]